徳島県では、医療機関の多くが徳島市の1都市に集まっており、その他の地域では転職者数は多くありません。徳島県で転職の求人をお探しの際にはこのページを参考にしてください。

徳島県での転職について
人口に対する看護師・准看護師の人数が全国でトップクラスの県です。小規模から中規模の病院をはじめとして求人数も充実しているので転職はかなりしやすい状況が整っています。
徳島県にオフィスを持っている転職エージェントはありませんが、ナースではたらこなど多くのサイトは全国に対応しているので、ご安心ください。
徳島県の看護師の人数
全国 | 137万3521人 |
看護師数 | 101万5744人 |
准看護師 | 35万7777人 |
徳島県 | 1万1987人 |
看護師数 | 8007人 |
准看護師数 | 3980人 |
※厚生労働省平成24年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
徳島県には看護師全体の0.9%の看護師・准看護師が働いています。看護師数は全国43位、人口10万人あたりの就業看護師数は1031.8と全国(796.6)を上回っています。
徳島県の看護師の年収
全国 | ||
---|---|---|
区分 | 看護師(女) | 准看護師(女) |
年齢 | 38.3歳 | 47.4歳 |
勤続年数 | 7.5年 | 10.4年 |
所定内実労働時間数 | 158時間 | 161時間 |
超過実労働時間数 | 9時間 | 4時間 |
月給 | 328600円 | 278200円 |
所定内給与額 | 291700円 | 251400円 |
年間賞与 その他特別給与額 | 786500円 | 643700円 |
労働者数 | 492610人 | 157770人 |
徳島県 | ||
---|---|---|
区分 | 看護師(女) | 准看護師(女) |
年齢 | 38.8歳 | 51.1歳 |
勤続年数 | 10.3年 | 11.8年 |
所定内実労働時間数 | 157時間 | 172時間 |
超過実労働時間数 | 5時間 | 1時間 |
月給 | 307100円 | 273300円 |
所定内給与額 | 268500円 | 245500円 |
年間賞与 その他特別給与額 | 593100円 | 556200円 |
労働者数 | 5480人 | 1150人 |
※総務省統計局平成25年賃金構造基本統計調査
全国の年収 | |||||||
看護師 | |||||||
32万8600円 | × | 12ヶ月 | + | 78万6500円 | = | 472万9700円 | |
准看護師 | |||||||
27万8200円 | × | 12ヶ月 | + | 64万3700円 | = | 398万2100円 | |
徳島県の年収 | |||||||
看護師 | |||||||
30万7100円 | × | 12ヶ月 | + | 59万3100円 | = | 427万8300円 | |
准看護師 | |||||||
27万3300円 | × | 12ヶ月 | + | 55万6200円 | = | 383万5800円 |
徳島県の看護師は、平均年齢38.8歳、平均勤続年数10.3年、平均残業時間5時間です。准看護師は、平均年齢51.1歳、平均勤続年数11.8年、平均残業時間1時間です。
年収は、徳島県の看護師が全国の看護師より約45万円低く、准看護師でも徳島県の准看護師の方が全国の准看護師より約15万円低くなっています。
徳島県の看護職員の離職率
常勤看護職員…7.0%新卒看護職員…6.4%
※公益社団法人日本看護協会2012年病院における看護職員需給状況調査
※看護職員には保健師、助産師を含みます
徳島県で働く看護職員の離職率は常勤看護職員、新卒看護職員ともに看護職員全体の離職率(常勤10.9%、新卒7.5%)を下回っており、退職や転職に動く人は全国に比べて少なくなっています。
徳島県の施設別就業看護師数
総数 | 正規職員 | 非常勤職員 | 派遣 | ||
---|---|---|---|---|---|
総数 | 8007人 | 6652人 | 1353人 | 2人 | |
病院 | 5975人 | 5270人 | 705人 | - | |
診療所 | 有床 | 299人 | 220人 | 78人 | 1人 |
無床 | 582人 | 404人 | 178人 | - | |
助産所 | 従事者 | - | - | - | - |
訪問看護ステーション | 管理者 | 55人 | 53人 | 2人 | - |
従事者 | 182人 | 105人 | 77人 | - | |
介護老人保健施設等 | 介護老人保健施設 | 147人 | 108人 | 39人 | - |
指定介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) | 129人 | 92人 | 37人 | - | |
居宅サービス事業所 | 175人 | 91人 | 84人 | - | |
居宅介護支援事業所 | 94人 | 77人 | 17人 | - | |
社会福祉施設 | 老人福祉施設 | 22人 | 17人 | 5人 | - |
児童福祉施設 | 29人 | 16人 | 13人 | - | |
その他 | 58人 | 41人 | 17人 | - | |
保健所又は市町村 | 保健所 | 8人 | - | 8人 | - |
市町村 | 51人 | 10人 | 40人 | 1人 | |
事業所 | 61人 | 31人 | 30人 | - | |
看護師等 | 学校養成所又は研究機関 | 140人 | 117人 | 23人 | - |
その他 | - | - | - | - |
※総務省統計局平成24年度衛生行政報告例参考
看護師の就業者数が多いのは病院、診療所、訪問看護ステーション、介護老人保健施設等など。 病院で働く看護師の88%が正規職員で、非常勤職員は12%です。診療所の正規職員比率は有床で74%、無床で69%と病院に比べると下がりますが、病院や診療所の看護師は大半が正規職員として働いています。 他に正規職員の比率が高いのは訪問看護ステーション管理者(96%)、介護老人保健施設(73%)、指定介護老人福祉施設(71%)、居宅介護支援事業所(82%)、老人福祉施設(77%)、学校養成所又は研究機関(84%)です。保健所又は市町村では非常勤職員の比率が高くなっています。
徳島赤十字病院、徳島市民病院、徳島大学病院、徳島県立中央病院などが県内で規模の大きい医療機関になります。
地域ごとの違い
市町村 | 病院数 | 一般診療所数 |
---|---|---|
徳島市 | 48 | 299 |
鳴門市 | 7 | 57 |
佐那河内村 | - | 2 |
石井町 | 2 | 24 |
神山町 | - | 5 |
松茂町 | 2 | 12 |
北島町 | 3 | 21 |
藍住町 | 2 | 30 |
板野町 | 2 | 12 |
上板町 | 1 | 10 |
吉野川市 | 4 | 50 |
阿波市 | 3 | 32 |
小松島市 | 7 | 27 |
阿南市 | 7 | 61 |
勝浦町 | 1 | 2 |
上勝町 | - | 4 |
那賀町 | 1 | 10 |
牟岐町 | 1 | 8 |
美波町 | 3 | 6 |
海陽町 | 1 | 8 |
美馬市 | 7 | 34 |
つるぎ町 | 3 | 9 |
三好市 | 6 | 27 |
東みよし町 | 3 | 13 |
※総務省統計局平成24年医療施設(動態)調査参考
平成24年時点で徳島県の病院数は114件、一般診療所数は763件で、病院数順位は全国28位です。
徳島県の病院・一般診療所は徳島市に多く設置されていて、徳島県全体に占める割合は病院(42.1%)、一般診療所(39.2%)となっています。
徳島県内で働くメリット
- 仕事の負担が少ない 離職率の低さと人口10万対就業看護師数の多さから、看護師数が足りており全国水準と比較すると看護師の負担は少ないといえます。
- 先進医療に携わる機会がある 徳島県には先進医療を実施している医療施設が3件あります(※)。
※厚生労働省厚生労働省先進医療を実施している医療機関の一覧
徳島県内で働くデメリット
- 給料が低い 全国に比べ年収が約45万円低いので、勤める医療機関によって差はあるでしょうが、働いて得られる年収は他の地域より少ない場合があります。
転職エージェント一覧
サイト名 |
---|
ナース人材バンク |
看護のお仕事 |
ナースではたらこ |
MCナースネット |
スーパーナース |
メドフィット |
看護師プロ |
eナース |
ナースエージェント |
美容外科求人ガイド |
徳島県の看護師の給与はやや低い傾向がありますが、県内の物価は都心部と比較して低いので、金銭的な面で困ることはないでしょう。また、大きな病院は少ないですが、中規模以下の病院は沢山ありますので、多くの選択肢から将来の勤務先を選ぶことができます。看護師の数も多く、一人当たりの業務量も多くないので、ゆったり働きたい方にはぴったりです。