熊本県では、医療機関の中心が熊本市であるため、求人も多くが熊本市のものとなっています。ここでは熊本県の転職関連の情報を提供しています。

熊本県での転職について
九州の県は人口に対する看護師比率が高いという特徴がありますが、それは熊本県も例外ではありません。特に都心部には大きな病院が集中しているので、たくさんの求人が見つかります。
熊本県にはマイナビ看護師やナースパワー人材センターなどの転職エージェントがオフィスを置いています。
熊本県の看護師の人数
全国 | 137万3521人 |
看護師数 | 101万5744人 |
准看護師 | 35万7777人 |
熊本県 | 3万345人 |
看護師数 | 1万9993人 |
准看護師数 | 1万352人 |
※厚生労働省平成24年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況
熊本県には看護師全体の2.2%の看護師・准看護師が働いています。看護師数は全国12位、人口10万人あたりの就業看護師数は1106.4と全国(796.6)を上回っています。
熊本県の看護師の年収
全国 | ||
---|---|---|
区分 | 看護師(女) | 准看護師(女) |
年齢 | 38.3歳 | 47.4歳 |
勤続年数 | 7.5年 | 10.4年 |
所定内実労働時間数 | 158時間 | 161時間 |
超過実労働時間数 | 9時間 | 4時間 |
月給 | 328600円 | 278200円 |
所定内給与額 | 291700円 | 251400円 |
年間賞与 その他特別給与額 | 786500円 | 643700円 |
労働者数 | 492610人 | 157770人 |
熊本県 | ||
---|---|---|
区分 | 看護師(女) | 准看護師(女) |
年齢 | 41.6歳 | 50.4歳 |
勤続年数 | 7.7年 | 11.8年 |
所定内実労働時間数 | 159時間 | 166時間 |
超過実労働時間数 | 6時間 | 4時間 |
月給 | 288900円 | 230700円 |
所定内給与額 | 258600円 | 205600円 |
年間賞与 その他特別給与額 | 680800円 | 500500円 |
労働者数 | 6090人 | 6460人 |
※総務省統計局平成25年賃金構造基本統計調査
全国の年収 | |||||||
看護師 | |||||||
32万8600円 | × | 12ヶ月 | + | 78万6500円 | = | 472万9700円 | |
准看護師 | |||||||
27万8200円 | × | 12ヶ月 | + | 64万3700円 | = | 398万2100円 | |
熊本県の年収 | |||||||
看護師 | |||||||
28万8900円 | × | 12ヶ月 | + | 68万800円 | = | 414万7600円 | |
准看護師 | |||||||
23万700円 | × | 12ヶ月 | + | 50万500円 | = | 326万8900円 |
熊本県の看護師は、平均年齢41.6歳、平均勤続年数7.7年、平均残業時間6時間です。准看護師は、平均年齢50.4歳、平均勤続年数11.8年、平均残業時間4時間です。
年収は、熊本県の看護師が全国の看護師より約58万円低く、准看護師でも熊本県の准看護師の方が全国の准看護師より約71万円低くなっています。
熊本県の看護職員の離職率
常勤看護職員…10.4%新卒看護職員…6.5%
※公益社団法人日本看護協会2012年病院における看護職員需給状況調査
熊本県で働く看護職員の離職率は常勤看護職員、新卒看護職員ともに看護職員全体の離職率(常勤10.9%、新卒7.5%)を下回っており、退職や転職に動く人は全国に比べると多くありません。
熊本県の施設別就業看護師数
総数 | 正規職員 | 非常勤職員 | 派遣 | ||
---|---|---|---|---|---|
総数 | 19993人 | 16969人 | 2985人 | 39人 | |
病院 | 14837人 | 13467人 | 1345人 | 25人 | |
診療所 | 有床 | 1039人 | 762人 | 275人 | 2人 |
無床 | 1297人 | 840人 | 455人 | 2人 | |
助産所 | 従事者 | - | - | - | - |
訪問看護ステーション | 管理者 | 102人 | 102人 | - | - |
従事者 | 390人 | 231人 | 158人 | 1人 | |
介護老人保健施設等 | 介護老人保健施設 | 404人 | 357人 | 46人 | 1人 |
指定介護老人福祉施設 (特別養護老人ホーム) | 295人 | 248人 | 46人 | 1人 | |
居宅サービス事業所 | 356人 | 209人 | 147人 | - | |
居宅介護支援事業所 | 171人 | 131人 | 40人 | - | |
社会福祉施設 | 老人福祉施設 | 63人 | 50人 | 13人 | - |
児童福祉施設 | 175人 | 106人 | 68人 | 1人 | |
その他 | 138人 | 112人 | 26人 | - | |
保健所又は市町村 | 保健所 | 16人 | 4人 | 12人 | - |
市町村 | 301人 | 32人 | 263人 | 6人 | |
事業所 | 84人 | 46人 | 38人 | - | |
看護師等 | 学校養成所又は研究機関 | 266人 | 231人 | 35人 | - |
その他 | 59人 | 41人 | 18人 | - |
※総務省統計局平成24年度衛生行政報告例参考
看護師の就業者数が多いのは病院、診療所、訪問看護ステーション、介護老人保健施設等など。 病院で働く看護師の91%が正規職員で、非常勤職員は9%です。診療所の正規職員比率は有床で73%、無床で65%と病院に比べると下がりますが、病院や診療所の看護師は大半が正規職員として働いています。 他に正規職員の比率が高いのは訪問看護ステーション管理者(100%)、介護老人保健施設(88%)、指定介護老人福祉施設(84%)、居宅介護支援事業所(77%)、老人福祉施設(79%)、学校養成所又は研究機関(87%)です。保健所又は市町村では非常勤職員の比率が高くなっています。
熊本大学病院、NHO熊本医療センター、熊本市立熊本市民病院、熊本労災病院などが県内では主な医療機関になります。
地域ごとの違い
市町村 | 病院数 | 一般診療所数 | |
---|---|---|---|
熊本市 | 中央区 | 38 | 242 |
東区 | 18 | 140 | |
西区 | 7 | 68 | |
南区 | 16 | 91 | |
北区 | 15 | 92 | |
宇土市 | 1 | 22 | |
宇城市 | 8 | 45 | |
美里町 | 3 | 5 | |
荒尾市 | 5 | 47 | |
玉名市 | 5 | 62 | |
玉東町 | - | 2 | |
南関町 | - | 5 | |
長洲町 | 1 | 9 | |
和水町 | 1 | 6 | |
山鹿市 | 6 | 45 | |
菊池市 | 5 | 42 | |
合志市 | 5 | 33 | |
大津町 | 2 | 21 | |
菊陽町 | 4 | 30 | |
阿蘇市 | 4 | 20 | |
南小国町 | - | 3 | |
小国町 | 1 | 4 | |
産山村 | - | 3 | |
高森町 | - | 6 | |
西原村 | - | 5 | |
南阿蘇村 | 1 | 9 | |
御船町 | 1 | 12 | |
嘉島町 | 2 | 11 | |
益城町 | 4 | 19 | |
甲佐町 | 2 | 5 | |
山都町 | 4 | 13 | |
八代市 | 12 | 118 | |
氷川町 | 1 | 10 | |
水俣市 | 8 | 26 | |
芦北町 | 3 | 18 | |
津奈木町 | - | 4 | |
人吉市 | 11 | 44 | |
錦町 | - | 9 | |
多良木町 | 1 | 8 | |
湯前町 | - | 3 | |
水上村 | - | 4 | |
相良村 | - | 3 | |
五木村 | - | 1 | |
山江村 | - | - | |
球磨村 | - | 2 | |
あさぎり町 | 1 | 12 | |
上天草市 | 1 | 23 | |
天草市 | 14 | 73 | |
苓北町 | 3 | 6 |
※総務省統計局平成24年医療施設(動態)調査参考
平成24年時点で熊本県の病院数は214件、一般診療所数は1481件で、病院数順位は全国12位です。
熊本県の病院・一般診療所は熊本市に多く設置されていて、熊本県全体に占める割合は病院(43.9%)、一般診療所(42.7%)となっています。
熊本県内で働くメリット
- 病院数、一般診療所数が多い 平成25年12月末時点で熊本県の医療施設数は病院214件(全国12位)、一般診療所1489件(全国21位)(※1)なので、転職先の選択肢は豊富です。
- 仕事の負担が少ない 離職率の低さと人口10万対就業看護師数の多さから、看護師数が足りており全国水准と比較すると看護師の負担は少ないといえます。
- 先進医療に携わる機会がある 熊本県には先進医療を実施している医療施設が10件あります(※2)。
※1?厚生労働省医療施設動態調査(平成25年12月末概数)
※2厚生労働省厚生労働省先進医療を実施している医療機関の一覧
熊本県内で働くデメリット
- 給料が低い 全国に比べ年収が約58万円低いので、勤める医療機関によって差はあるでしょうが、働いて得られる年収は他の地域より少ない場合があります。
- 競争が激しい 病院数・一般診療所数が多いことから、競争が激しく、場合によっては経営不振により統廃合の可能性もあります。
転職エージェント一覧
サイト名 |
---|
ナース人材バンク |
看護のお仕事 |
ナースではたらこ |
MCナースネット |
スーパーナース |
メドフィット |
看護師プロ |
eナース |
ナースエージェント |
美容外科求人ガイド |
月給はやや低いですが、夏冬にある賞与は高い傾向にあります。看護師の人数が多いので一人当たりの仕事量が少なく、患者さん一人一人に向き合った看護ができる点も魅力です。求人が多くて常に更新される状況なので、転職エージェントに登録して情報収集すると良いでしょう。
熊本県での転職の評判
熊本県で転職エージェントを利用した方の体験談です。
「介護施設に10年近く勤務してきました。前職では残業が非常に多く、40歳を超えたころから身体的に厳しく感じるようになってきました。なので、コンサルタントの方には残業がなく、しっかり休日をもらえることを条件として求人を紹介してもらいました。今までの介護施設での経験を活かせる職場を紹介してもらったのでとてもよかったです。」