
転職先では初心に帰る
転職してすぐは、新しい病院のやり方に戸惑ったり疑問を持ったりすることがあるかもしれません。しかし、病棟で起こりがちな院内感染や医療事故・ミスについては、よっぽどいい加減な病院でない限りどこも過敏なほど院内で研究され、できるかぎりの予防対策をしっかりと講じています。この対策については、転職にあたって特に気をつけてほしいことの一つで、それは以前勤めていた病院のやり方が必ずしも通用しない場合があるからです。
「今までやっていたからわかっている」という姿勢ではなく、一から転職先のルールを一度は飲み込んで咀嚼した上で、「やはりこうした方がいいのではないか」と感じるものを、立場的に相談しやすく上にフィードバックしてくれそうな相手にそっと伝えるようにすれば、転職してすぐ問題児扱いされることは少なくなります。病棟勤務にせよ外来勤務にせよ、初心を忘れないで謙虚に臨んで欲しいのが、転職先の受け入れ側としての希望なのです。
転職先で認めてもらうためにはコミュニケーションが大切
医療に携わる人は看護師に限らず、どこで働くにしても、必ず他の医療従事者と連携をとる必要があります。
一人ひとりの患者さんとの実際の関わりは、医者よりも看護師の方が密になってくる傾向にありますから、「医師には言えないけれど、ちょっと聞いて欲しい」といった内容の話を看護師には話しやすいと言われたことがあります。多忙な勤務の中では全てを聞き取ることはできませんが、患者さんの状態をできるだけくみ取り、他のスタッフに伝える「ホウ(報)レン(連)ソウ(相)」の「報告」がとても大切になってきます。医師の方もそういった面で看護師を頼りにしてくれていることが多いのですが、転職してすぐは患者さんもスタッフも慣れていないので、なかなか気を許してくれません。
そこで、とにかく最初はきっかけになる事をいち早く見つけて、溶け込んでいけるようコミュニケーションをとってください。例えば患者さんとの会話の中で、入院前の生活について聞き取れたことを皆で考えれば、退院後の生活を検討するチャンスにもなります。なかなか病院では自宅の生活まで考えられない、と思う人もいるでしょうが、これはとても大切なことですし、そんな情報をしっかりとやり取りするだけでも十分有用なコミュニケーションになります。転職先では、何気ない情報でもいち早く共有し、「あの人結構いいね」という声をいかに集められるかを考えてみてください。
各医療従事者との連携にも気を使おう
看護師として働いていると、医師や事務系の職員、リハビリ系の先生、栄養士さん、検査技師さんなど色々な業種の人と関わります。そこでの連携の取り方は病院ごとに変わってきますが、基本的には内線電話や対面、パソコンや書面でのものが多くなります。そうなると接遇も身につけておく必要がありますし、パソコンのスキルもある程度必要です。電話口では特に誤解されやすい話し方や口調、発語には気をつけなくてはなりませんし、対面で話す時も笑顔を心がけ、なるべく相手に良い印象を与えるようにします。これは一般の企業と同じですね。しっかりと接遇が身についていないと、連携がうまく取れず患者さんに迷惑がかかることもありますから肝に銘じておきましょう。
転職時に必要な基本的スキルについて
上でお伝えしたように、看護師には基本的な看護技術だけでなく、パソコン操作や接遇スキルも必要です。というのも、病院ではカルテの電子化が進み、データ管理がパソコン上で行われることが多くなりましたし、医療従事者として患者さんに病院へ良いイメージを持ってもらうことが大切だからです。
最近は、患者さんを「〇〇様」と呼びお客さまとして丁重にもてなす病院も増えてきました。これは、医療をサービス業の一つとして考えられるようになってきた証しです。医療=サービスという流れの中では、「治療してあげている」という考えではなく「サービスを提供させていただきます」という姿勢で患者さんと接することが大切なのです。そのためにも、きちんと接遇ができる看護師が求められています。
転職時にはもう一度スキルを見直して、自分の日ごろの姿をチェックすると良いでしょう。電話や対面時の話し方など鏡を見ながら練習し、自分がどのように映っているかを確認してみるととても勉強になります。パソコンスキルは、タイピング速度やスキルを実際にテストしてみると現在の実力がわかるのでお勧めです。
- 人気の記事
看護師が転職するときに特技ってどう書けばいい?
いまアジアがアツい!看護師にアジアが人気の理由って?
カナダの看護師の年収事情は?カナダで看護師として働く方法を考える
シンガポールで活躍する看護師になるには?シンガポールの看護師の求人と年収事情!
転職して1年以内の妊娠は非常識?看護師と産休のイロハ
- 新着記事
-
デキる先輩ナースに学ぶ!やっぱり凄い仕事がデキるナースの特徴 -
日勤・夜勤…結構シフトがハードな看護師の勤務形態&時間 -
トイレに行く時についでにチェックしたいナースの身だしなみ -
こんな先輩ナースとは働きたくない!ムカつく先輩の言動 -
いるよねー!性格が悪いと思われがちな看護師の特徴