
第99回助産師国家試験 概要
厚生労働省より発表されている第99回助産師国家試験の日程など、概要は下記のとおりです。
【試験日】
平成28年2月17日(水曜日)
【試験地】
北海道、青森県、宮城県、東京都、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県及び沖縄県
【試験科目】
基礎助産学、助産診断・技術学、地域母子保健及び助産管理
【合格発表】
平成28年3月25日(金曜日)
施行の詳細
詳細に関しては、以下厚生労働省のページを参照のこと。
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/josanpu/
第99回助産師国家試験 解答速報
解答速報 クオリティケア 2016年2月17日(水)22:30公開
合格ライン・最低点ボーダーライン
助産師試験の中身は、一般問題と、状況設定問題に分類されています。
毎年、過年度は問題の比率で若干異なる年もありますが、
昨年のデータでは、総得点で87点以上/145点と、
6割の正答が合格ラインとなっています。
第98回助産師国家試験
一般問題を1問1点(75点満点)、状況設定問題を1問2点(70点満点)とし、
総得点 87点以上/145点(60%)が合格ライン
第97回助産師国家試験
一般問題を1問1点(75点満点)、状況設定問題を1問2点(70点満点)とし、
総得点 87点以上/145点(60%)が合格ライン
第96回助産師国家試験
一般問題を1問1点(75点満点)、状況設定問題を1問2点(70点満点)とし、
総得点 87点以上/145点(60%)が合格ライン
第95回助産師国家試験
一般問題を1問1点(75点満点)、状況設定問題を1問2点(60点満点)とし、
総得点 81点以上/135点(60%)が合格ライン
第94回助産師国家試験
一般問題を1問1点(72点満点)、状況設定問題を1問2点(58点満点)とし、
総得点 78点以上/130点(60%)が合格ライン
合格率
助産師国家試験の合格率は、以下のようになっています。
平成27年99.9%・平成26年96.9%・平成25年98.1%
平成24年95%・平成23年97.2%・平成22年83.1%
高い合格率をご覧になって分かる通り、
落とすための試験ではなく、受からせるための試験となっています。
昨年のデータによれば、2,000名ほどの受験者の中で、
落ちてしまう方は僅か数名です。
第98回助産師国家試験(前回)データ
(出願者数)2,052人(うち新卒者 1,990人)
(受験者数)2,037人(うち新卒者 1,976人)
(合格者数)2,034人(うち新卒者 1,975人)
(合格率) 99.9%(うち新卒者 99.9%)
- 人気の記事
看護師が転職するときに特技ってどう書けばいい?
いまアジアがアツい!看護師にアジアが人気の理由って?
カナダの看護師の年収事情は?カナダで看護師として働く方法を考える
シンガポールで活躍する看護師になるには?シンガポールの看護師の求人と年収事情!
転職して1年以内の妊娠は非常識?看護師と産休のイロハ
- 新着記事
-
デキる先輩ナースに学ぶ!やっぱり凄い仕事がデキるナースの特徴 -
日勤・夜勤…結構シフトがハードな看護師の勤務形態&時間 -
トイレに行く時についでにチェックしたいナースの身だしなみ -
こんな先輩ナースとは働きたくない!ムカつく先輩の言動 -
いるよねー!性格が悪いと思われがちな看護師の特徴