
「看護師の転職先」といえば病院のような医療機関が代表的ですが、看護師の転職先として外資系企業も注目を集めています。
「看護師の資格を利用して、もっと別の仕事をしてみたい!」
そんな時にオススメなのが外資系企業です。看護師の資格を生かしてどんな仕事ができるのでしょうか?
外資系企業での看護師の仕事
治験コーディネーター(CRC)
開発された新薬を世に出すためには「本当に効果があるか」「副作用はどんなものがあるか」実際に治験を行い、確かめなければなりません。その時に活躍するのが治験コーディネーターです。
外資系の製薬会社で開発された新薬の治験をおこなう時に、病院・製薬会社の間にたって患者さんのケアを行います。治験コーディネーターになるためには、看護師の資格は必ずしも必要ではありませんが、患者さんとのコミュニケーションがスムーズに行えるのは看護師の最大の武器になります。
クリニカルアドバイザー(クリニカルスペシャリスト)
医療機器メーカーの製品(手術器具や人工心肺など)を販売する時には、使用方法のレクチャーや説明が必要です。外資系医療メーカーで、この役割を担うのがクリニカルアドバイザーです。手術室での経験があれば、手術器具について経験をもとにレクチャーできますね。看護師経験を生かせる職業でしょう。
メディカルコールセンター
製薬企業・医療機器メーカーで製品に対する問い合わせに的確に回答する仕事です。看護師として臨床に携わった経験があれば、経験と知識とを合わせてより的確に回答することができます。
企業内健康管理(産業看護師)
外資系企業の医務室で社員の健康管理を行う仕事です。日系企業での産業看護師と比べて、働きやすい環境づくりに力を入れている外資系企業が多いため、「健康管理」だけでなく「社員の働く環境を快適にする」ことを考えていくことが求められそうです。
外資系企業で働くメリット
外資系企業で看護師が働くメリットは勤務体制や待遇、評価にあるでしょう。
病院では「他の看護師以上に仕事をしているのに給料は変わらない」という不満も良くありますが、外資系企業の場合は良くも悪くも実力主義です。外資系企業は女性の取締役も多く、実力があれば正当に評価してくれるため昇進や昇給につながる可能性も高いと言えます。
夜勤が無いことがほとんどで残業も少ないので、家庭との両立もしやすいのもメリットの一つです。夜勤が多いと給料が下がりそうですが、実際はアップすることが多いようです。「夜勤が無いのに年収は50万円アップした」という声もあります。
英語力は必要?
「外資系の企業だから」と必ずしも英語力が必要とは限りません。
求人を見ると、必要な英語力のレベルは多様です。
- 英語力は必要としない
- TOEIC 300点前後の最低限の英語力でも可
- TOEIC 700点以上のビジネスでも英語を使えるレベルでなければ不可
ただ、外国の本社と連絡をとりあうこともあるため、最低限の英語力はあった方が良いでしょう。
外資系企業で働くためには
看護師の求人はほとんどが病院などの医療機関のもので埋め尽くされています。絶対数の少ない外資系企業の求人を探すのは、なかなか難しいものです。探しても、タイミングによっては求人自体が無い場合だってあります。
外資系企業で働きたい時には看護師転職サイトを使うのが一番でしょう。こういった転職サイトでは、自分で動かなくてもリクエストしておけば求人を探してくれたり、求人が出た時に連絡をくれたりと便利なサポートが充実しています。
運営事務局からの一言!
看護師は医療機関以外でも活躍できる!
看護師の求人で目にする機会が多いのは、病院やクリニックの求人ですが、実はそれ以外にも看護師が活躍できる場所は多くあります。その一つが外資系企業です。臨床では身につかないスキルを身につけることができる外資系企業は魅力的とも言えるでしょう。
転職先に迷う場合は、医療機関から離れて転職活動をしてみるのも良いかもしれません。
- 人気の記事
看護師が転職するときに特技ってどう書けばいい?
いまアジアがアツい!看護師にアジアが人気の理由って?
カナダの看護師の年収事情は?カナダで看護師として働く方法を考える
シンガポールで活躍する看護師になるには?シンガポールの看護師の求人と年収事情!
転職して1年以内の妊娠は非常識?看護師と産休のイロハ
- 新着記事
-
デキる先輩ナースに学ぶ!やっぱり凄い仕事がデキるナースの特徴 -
日勤・夜勤…結構シフトがハードな看護師の勤務形態&時間 -
トイレに行く時についでにチェックしたいナースの身だしなみ -
こんな先輩ナースとは働きたくない!ムカつく先輩の言動 -
いるよねー!性格が悪いと思われがちな看護師の特徴