
看護師になるには「3年制の看護師専門学校」「看護系の短大」「4年制の看護系の大学」のいずれかの学校で教育を受ける必要があります。どの学校で教育を受けたとしても看護師の免許であることには変わりありません。
でも、気になるのは・・・「学歴で待遇に差がつくの?」ということ。給料の差がどれくらいあるのか、転職に学歴が有利になるのか見ていきましょう!
大卒との給料の差はあるの?
新卒で就職した場合には、学歴がある程度ブランド力を持っています。経験が薄い新卒の看護師を採用の時に判断する材料はほとんどありません。
そのため新卒で入職する場合には学歴が重要になってくることも多くあります。大卒の看護師の方が2~3万円ほど月収が高いことが多いです。
ただし、こういった給料の差があるのは、看護師数の多い総合病院などです。クリニックなど小規模な職場なら、給料の差が学歴によって付けられることは、ほとんどありません。
出世に影響は?
管理職として出世していく為には、大卒の学歴がある方が若干ではありますが有利です。大きい病院や大きい組織ほど学歴が重視されやすい傾向があります。
大きいところになると学歴による派閥争いのある病院もあるため、出世は派閥の影響力に左右されていくことも考えられそうです。どちらにしても、大学卒ブランドは出世には有利に働くでしょう。
転職の場合は「経験」「スキル」重視に
学歴で給料が優遇されたり、採用が有利になったりするのは、新卒の場合だけです。
転職では、看護師としての経験やスキルが重視されることが多く、学歴は関係なくなってきます。経験が○年なら年収○万円、特定の科の経験があれば○万円というように経験やスキルが重視されてきます。
キャリア採用での転職もスキル重視
看護師転職サイトを見ているとキャリア採用として「看護師長候補」を募集する内容も目にします。こういったキャリア採用も学歴よりは経験を重視されることが多くなります。専門卒看護師だからキャリア採用はムリということは全くありません。
むしろ、経験が豊富な看護師の方であれば専門卒だったとしても、大卒の看護師に負けないと考えて良いでしょう。
運営事務局からの一言!
今できる経験を大切にしましょう!
新卒と中途の場合では学歴の見られ方がガラッと変わってきます。給料を上げたい場合や、転職して成功したい場合には過去の学歴よりも、今の仕事で身に付く経験を重視しましょう。
ただ、あまり経験にならない職場でどうにかもがくよりは、一度転職してから頑張った方が良いことも多いので、自分の将来に対して今の職場がどんな位置づけなのか見つめなおしてみても良いでしょう。
『職場別から探す転職先』では20種類以上の看護師が活躍できる職場をピックアップして紹介しています。転職先にどんなものがあるのか、まずはチェックしてみましょう!
- 人気の記事
看護師が転職するときに特技ってどう書けばいい?
いまアジアがアツい!看護師にアジアが人気の理由って?
カナダの看護師の年収事情は?カナダで看護師として働く方法を考える
シンガポールで活躍する看護師になるには?シンガポールの看護師の求人と年収事情!
転職して1年以内の妊娠は非常識?看護師と産休のイロハ
- 新着記事
-
デキる先輩ナースに学ぶ!やっぱり凄い仕事がデキるナースの特徴 -
日勤・夜勤…結構シフトがハードな看護師の勤務形態&時間 -
トイレに行く時についでにチェックしたいナースの身だしなみ -
こんな先輩ナースとは働きたくない!ムカつく先輩の言動 -
いるよねー!性格が悪いと思われがちな看護師の特徴