「医療安全推進のための標準テキスト」を発行
このテキストでは、医療事故を防ぐ組織体制づくりから、報告の仕方、記録方法など事故に関連する項目について体系的・具体的に対処をまとめています。
また、医療事故が起こってしまったときに、どのような対応が求められるか、またどのような流れで処理が進められるのかといった図もあり、非常に分かりやすくまとまっています。
テキストの最後には、安全教育についても記されていますので、後輩や部下への指導の際にもチェックしておきたいですね。
ページ数は全部で90ページもありますが、すでに知っていることも多いので、知識を確認する感覚ですらすらと読めるはずです。
下記の看護協会へのリンクから、PDFがダウンロードできますので空いた時間にチェックしてみましょう。
■看護協会が医療安全推進のテキスト発行 対応策などを具体的に : J-CASTニュース
- ニュースURL:http://www.j-cast.com/2013/11/22189638.html
■看護協会「医療安全推進のための標準テキスト」(PDF)
- 人気の記事
看護師が転職するときに特技ってどう書けばいい?
いまアジアがアツい!看護師にアジアが人気の理由って?
カナダの看護師の年収事情は?カナダで看護師として働く方法を考える
シンガポールで活躍する看護師になるには?シンガポールの看護師の求人と年収事情!
転職して1年以内の妊娠は非常識?看護師と産休のイロハ
- 新着記事
-
デキる先輩ナースに学ぶ!やっぱり凄い仕事がデキるナースの特徴 -
日勤・夜勤…結構シフトがハードな看護師の勤務形態&時間 -
トイレに行く時についでにチェックしたいナースの身だしなみ -
こんな先輩ナースとは働きたくない!ムカつく先輩の言動 -
いるよねー!性格が悪いと思われがちな看護師の特徴